草炭緑化協会は草炭(ピート)を利用した地球環境改善活動を促進しています。

会の歩み 定款(抜粋) 役員・ 組織 参加するには 会の事業

草炭研究会は2008年6月から草炭緑化協会に統合されました。


草炭と草炭地
沙漠と沙漠緑化

..馬路灘における活動...

..紅沙塘における活動...

..長城郷における活動

..金昌市における活動...

..新疆における活動

..沙坡頭における活動

..シリアその他地域

..沙漠緑化Q&A

イベント
講演会

..沙漠緑化に関する講演会..

..過去の講演会記録...

出版物

..会報「ピート」

..技術雑誌「草炭研究」...

..その他出版物

ボランティア植樹旅行

..ボランティア募集!...

..過去の記録

リンク
サイトマップ

ホーム » 出版物 » 会報「ピート」 » 「ピート」10号〜19号


会報「ピート」10号〜19号

10号(2001年7月発行)の主な内容
地球温暖化と平和な緑の世界を創りましょう
    監査役 小坂直太郎
不思議な因縁
    理事 中西昭満
(研究と実践)
「サウジアラビア緑化事業」
自動播種・発芽装置を用いた緑化・花壇苗の育苗技術(その1)
    岩谷産業株式会社玉川大学客員研究員 原野有富
「学園花の村」光陽の里の動き
    「学園花の村」代表 宮城正雄

11号(2001年10月発行)の主な内容
「COP会議」について思うこと
    理事 上田忠雄
(研究と実践)
「サウジアラビア緑化事業」
自動播種・発芽装置を用いた緑化・花壇苗の育苗技術(その2)
    岩谷産業株式会社玉川大学客員研究員 原野有富
ピートのこんな使い方(7)
屋上緑化への利用方法(ルーフソイル)
    株式会社マサキ・エンヴェック 代表取締役 真崎建次
(会員の声)
私と草炭との出会い
    千葉工業大学工業化学科 有機資源化学研究室 山田パリーダ

12号(2002年1月発行)の主な内容
新年を迎えて
    会長 藤田耕平
(研究と実践)
「サウジアラビア緑化事業」
自動播種・発芽装置を用いた緑化・花壇苗の育苗技術(その3)
    岩谷産業株式会社玉川大学客員研究員 原野有富
中国シルクロード
沙漠緑化視察団9年間の歩み
    監査役 戸塚三郎
第6回国際沙漠技術会議に参加して
    事務局長 川上 敞
ピートのこんな使い方(8)
ピートとミミズ
    株式会社ライブ環境計画 会長 吉田恵治

13号(2002年4月発行)の主な内容
農業における実験計画法
    常務理事 小磯洋一
(研究と実践)
中国内モンゴルにおける草炭利用と経済評価
    千葉工業大学 西崎 泰
最近の中国事情
国交正常化30年
    理事 小倉光雄
ピートのこんな使い方(9)
草炭浴
    理事 半田正久

14号(2002年7月発行)の主な内容
沙漠緑化をめざす新たな思い
    副会長 百目鬼 清
(研究と実践)
草炭を活用した生分解性シートの開発
    株式会社 大地興園 研究開発部長 松永興哲
世界の草炭地紹介 その1
カナダの草炭地
    事務局長 川上 敞
(活躍する関連団体紹介)
日本沙漠緑化実践協会 1
    理事長 遠山柾雄

15号(2002年10月発行)の主な内容
石油文明から腐植文明へ
    副会長 山口達明
東京都産業技術研究所の草炭研究
草炭を利用した吸水性材料の開発
    東京都立産業技術研究所主任研究員 山本 真
世界の草炭地紹介 その2
フィンランド
    事務局長 川上 敞
(活躍する関連団体紹介)
日本沙漠緑化実践協会 2
    理事長 遠山柾雄

16号(2003年1月発行)の主な内容
新春談話 文明転換期の認識を!
    会長 藤田耕平
(研究と実践)
沙漠化防止のための無灌漑植樹技術の研究
年間平均降水量100〜250ミリの乾燥地域での
無灌漑植樹技術の確率を目指して
甘粛省武威地区での実証実験(その1)
    常務理事 新島靖雄
世界の草炭地紹介 その3
オランダ、ドイツ
    事務局長 川上 敞
第13回沙漠緑化に関する講演会(講演要旨)

17号(2003年4月発行)の主な内容
バイオマスの利用
    副会長 高宮信夫
(研究と実践)
沙漠化防止のための無灌漑植樹技術の研究
年間平均降水量100〜250ミリの乾燥地域での
無灌漑植樹技術の確率を目指して
甘粛省武威地区での実証実験(その2)
    常務理事 新島靖雄
世界の草炭地紹介 その4
中国、吉林省、四川省
    会長 藤田耕平
(活躍する関連団体紹介)
NPO・地球緑化センター 1
    理事長 新田 均

18号(2003年7月発行)の主な内容
オーダーメイド医療とオーダーメイド土管理
    顧問 和田秀徳
(研究と実践)
草炭利用、畜ふんの無臭化処理技術の開発 その1
    南榛原開発株式会社 代表取締役 西川章一
世界の草炭地紹介 その5
中国の2
    事務局長 川上 敞
(活躍する関連団体紹介)
NPO・地球緑化センター 2
    理事長 新田 均

19号(2003年10月発行)の主な内容
バイオマスとしての草炭と土壌環境
    玉川大学農学部大学院教授 本会理事 大友俊允
(研究と実践)
草炭利用、畜ふんの無臭化処理技術の開発 その2
    南榛原開発株式会社 代表取締役 西川章一
世界の草炭地紹介 その6
マレーシアの草炭地
    副会長 高宮信夫
(活躍する関連団体紹介)
特定非営利活動法人 緑の地球ネットワーク
    事務局長 高見邦雄


出版物に関するお問い合わせは下記へ。

   草炭緑化協会事務局

Email

ファックス 03-3205-4044


NPO法人草炭緑化協会

〒124−0005
東京都葛飾区宝町2−34−13−701
電話及びファックス:03-5654-7889
E-Mail:peat-society.jp@nifty.com


更新日: 17 November 2015

Copyright(C) NPO Peat -Greening Association All rights Reserved.