草炭緑化協会は草炭(ピート、泥炭)を利用した地球環境改善活動を促進しています。

会の事業 参加するには  定款(抜粋) 役員・ 組織 会の歩み


草炭と草炭地
沙漠緑化

..馬路灘における活動...

..紅沙塘における活動...

..長城郷における活動

..金昌市における活動

..新疆における活動

..沙坡頭における活動

..シリアその他地域

..沙漠緑化Q&A

イベント
講演会

..沙漠緑化に関する講演会..

..過去の講演会記録...

出版物

..会報「ピート」

..技術雑誌「草炭研究」...

..その他出版物

植樹体験とシルクロードの旅

..今年度の旅行計画と募集...

..過去の記録

リンク
サイトマップ

ホーム » 沙漠緑化 » 馬路灘における活動



馬路灘における活動

武威市

武威市とその周辺

長城郷での沙漠緑化の基礎技術を基に2005年より武威市古浪県の馬路灘林業管理地であるトングリ砂漠南縁で拡大栽植を開始しました。2005年から2008年までは国土緑化推進機構の助成を頂き、40.2ヘクタールの栽植が出来ました。又2006年から現在までイオン環境財団の助成を受け、2015年秋までに208.8ヘクタールの栽植が出来ました。馬路灘地区での栽植は武威市林業局の下部組織である馬路灘林場と協働で行っています。また、毎年秋にはここで沙漠緑化体験のできるボランティア植樹旅行を実施しています。


沙漠緑化

2005年に植樹した地区

沙漠緑化

2006年に植樹した地区

沙漠緑化

2007年の植樹風景


[写真をクリックすると拡大できます]

馬路灘では大規模な植樹を実施中

 植樹する樹種は主として「花棒」「毛条」「沙枴棗」など沙漠や乾燥地域に強い灌木です。「花棒」の苗は一年もすると、紫紅色の花を咲かせます。
馬路灘における植樹実績(1ヘクタール=100mX100m=10,000平方メートルの面積)
 
植樹年 栽植面積 栽植株数
2005年 8.2ヘクタール 20,500株
2006年 12ヘクタール 30,000株
2007年 31ヘクタール 77,500株
2008年 22ヘクタール 55,000株
2009年 10ヘクタール 25,000株
2010年 24ヘクタール 60,000株
2011年 30ヘクタール 75,000株
2012年 39ヘクタール 97,500株
2013年 29ヘクタール 72,500株
2014年 24.5ヘクタール 61,250株
2015年 19.3ヘクタール 48,250株
合計 249.0ヘクタール 622,500株

249.0ヘクタールは東京ドーム(4.67ヘクタール)の約53個分の広さです。

毎年春(6月)と秋(9月)に2名の理事が現地に行き馬路灘林場と年間栽植計画を協議し栽植をしています。栽植の継続と共に不毛の砂漠が緑化され、流動砂丘が固定砂地となり、蝶やトンボやトカゲ、が見られ、最近では鳥や野生のウサギ・キツネなども見られるようになり、生物多様性環境が向上してきました。

[写真をクリックすると拡大できます]
馬路灘

2009年春の植樹風景(スライドショー)

沙漠緑化

草炭の根に対する効果(基礎実験)
円筒形の穴を掘って、不織布を用いて草炭を混合した砂をいれる。

馬路灘

2009年秋の植樹風景(スライドショー)

沙漠緑化

親善の為には酒を酌み交わす事も重要

沙漠緑化

大きく育った花棒(2010年9月)


[写真をクリックすると拡大できます]
沙漠緑化

一生懸命植えました 2011年9月撮影

沙漠緑化

日中心を合わせて植樹 2011年9月撮影

沙漠緑化

植樹後の楽しい昼食 2011年9月撮影



NPO法人草炭緑化協会

〒124−0005
東京都葛飾区宝町2−34−13−701
電話及びファックス:03-5654-7889
E-Mail:peat-society.jp@nifty.com


更新日: 17 October 2015

Copyright(C) NPO Peat -Greening Association All rights Reserved.