草炭と草炭地 |
沙漠緑化 |
..馬路灘における活動... |
..紅沙塘における活動... |
..金昌市における活動... |
..新疆における活動 |
..シリアその他地域 |
..沙漠緑化Q&A |
イベント |
講演会 |
..沙漠緑化に関する講演会.. |
..過去の講演会記録... |
出版物 |
..会報「ピート」 |
..技術雑誌「草炭研究」... |
..その他出版物 |
植樹体験とシルクロードの旅 |
..今年度の旅行計画と募集... |
..過去の記録 |
リンク |
サイトマップ |
沙漠化の影響を受けている土地の面積は世界全体で36億ha、陸地全体の4分の1にあたります。地域的にはアフリカとアジアに集中しており、現在中国では2,500平方キロメートル/年(ほぼ東京都の面積)の速度で沙漠化が進んでいます。
沙漠化の主な理由は気候変動(参考:Intergovermental Panel on Climate Change)と過放牧、森林の不適切な管理と過伐採、過耕作、不適切な灌漑、植生破壊など人為的要因と云われています。
中国の沙漠
中国全体 | 809千平方キロ | |
タクラマカン | 365 | 新疆ウイグル自治区 |
グルバントングト | 51 | 同上 |
バダンチーリン | 51 | 武威市西北に位置 |
カルチン* | 50 | 内蒙古 |
トングリ | 42 | 武威市北東に位置 |
観測年 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 |
黄砂観測日数 | 206 | 169 | 244 | 315 |
武威市と草炭緑化協会による沙漠緑化活動
武威市は昔、涼州と言われ、西へ向って延びるシルクロードの入口にあたり、東は中国5番目のトングリ沙漠、北西は3位のバダンジリン沙漠の浸食を受けています。
武威(Wuwei)の現在の気温
Weather Forecasts | Weather Maps | Weather Radar |
草炭緑化協会は、現在中国甘粛省武威市近郊のトングリ沙漠の縁辺の古浪県・馬路灘と長城郷、紅沙塘、金昌市喇叭泉で旧草炭研究会で蓄積した沙漠緑化技術をもとに沙漠緑化活動を行っております。
これらの活動は会員の会費や一般寄付、イオン環境財団、日中緑化交流基金、三井物産環境基金からの助成によって行われています。
現在中国で活動している主な地域と活動
(1)トングリ沙漠南縁の古浪県・馬路灘では大量植樹活動を行っています。
植樹する樹種は主として「花棒」「毛条」など沙漠や乾燥地域に強い灌木です。苗木を植えるとき、草炭を砂に混ぜると、活着率が上がる事が分かりました。現在の植樹地(トングリ沙漠)は草炭の産地と離れており、経済的には検討の余地があります。「花棒」の苗は一年もすると、紫紅色の花を咲かせます。この活動(1)と(2)はイオン環境財団の助成に支えられています。
(2)トングリ沙漠西縁の長城郷で流動砂丘を植樹で固定化する上での基礎技術習得の為の実験植樹を行い、生育データ収集を続けています。
(3)金昌市喇叭泉で薬用としての換金植物で沙防効果もある沙棘の植樹を行っています。この活動は三井物産環境基金の助成によって2011年9月まで行い、3年間の助成期間終了に伴い、それ以降現地協働団体によって継続して進められています。
(4)古浪県・紅沙塘では大規模な沙漠緑化を行っています。樹種は花棒、毛条に加えて白楡、沙拐棗です。この活動は日中緑化交流基金の助成に支えられています。
(5)中国・寧夏の中国科学院沙坡頭実験場で沙漠での草炭の活用実験を2007年より、中国科学院と共同して行い、2009年度で終了しました。
中国甘粛省武威市近郊での植樹に取組む草炭緑化協会の活動は、朝日新聞の特集記事「加藤千洋が黄河を行く」で紹介されています。ご覧ください。 |
|
旧草炭研究会は過去、草炭を用いて栽培試験を中東や中国の各地で行ってきました。 |
★エジプト:1993年に沙漠調査と極小規模の栽培試験を試みた。 |
|
植樹体験とシルクロードの旅を毎年実施しています。今年度の旅行計画と募集はここをご覧下さい。武威の沙漠での植樹体験とシルクロードの旅へぜひご参加ください。 |
|
沙漠緑化に関する講演会を毎年秋に開催し、沙漠緑化や環境問題、国際協力などさまざまなテーマで緑化活動の状況の報告を行っています。過去の講演会の記録はここをご覧下さい。
沙漠緑化に関して発表された次の論文レポートもご覧下さい
★IPS International 2/2003 に投稿した川上敞常務理事の論文(pdf)
★早稲田学報5月号に投稿した新島靖雄常務理事の論文(pdf)
★早稲田応用化学会報に投稿した高宮信夫副会長の総説(pdf)
★新島靖雄の中国沙漠緑化レポート(沙漠緑化写真集も掲載)
旧草炭研究会は2006年度日本沙漠学会進歩賞を受賞しました。 |
特定非営利活動法人草炭緑化協会 〒162−0043 東京都新宿区早稲田南町33 ドムール早稲田101 電話及びファックス:03-3205-4044 E-Mail:peat-society.jp@nifty.com 更新日: 18 March 2013 |
Copyright(C) NPO Peat -Greening Association All rights Reserved.
|