草炭と草炭地 |
沙漠緑化 |
..馬路灘における活動... |
..紅沙塘における活動... |
..新疆における活動 |
..シリアその他地域 |
..沙漠緑化Q&A |
イベント |
講演会 |
..沙漠緑化に関する講演会.. |
..過去の講演会記録... |
出版物 |
..会報「ピート」 |
..技術雑誌「草炭研究」... |
..その他出版物 |
ボランティア植樹旅行 |
..ボランティア募集!... |
..過去の記録 |
リンク |
サイトマップ |
第6回沙漠植樹とシルクロード旅行記
会員 飛澤 和裕
植樹をする著者夫妻
平成21年9月19日成田空港で草炭緑化協会の西川理事に見送られ、CA926便で北京へ出発。今回は7月に起こったウルムチでの騒動で外務省の旅行自粛勧告もあり、Cコースは中止。残念ながらBコースは応募者が無く、Aコースも規定の人数に達せず、実施が危ぶまれましたが事務局の尽力で旅行社との交渉が着き、6名での少人数ツアーとなりました。(男性2名と夫婦2組、帰路は内2名が出張組と合流・調査のため残留の変則編成)
旅程
成田・・・西安***蘭州ー武威・・・北京・・・成田
・・・は航空、 ***は列車、 ーはバス
武威の沙漠での植樹体験の他、有名な西安の兵馬俑、北京の紫禁城の観光をして9月24日予定通り無事帰国しました。
旅行中参考となる沢山の資料(中国の歴史、植樹の方法など)を協会から配布していただき、この旅行がより充実したものに成った事にお礼を申し上げます。
第1日目
9月19日(土)曇り
CA926便で成田空港から北京へ到着。ツアーガイドの劉さんと合流し、2時間程の待ち時間で国内線CA1205に乗り継ぎ、西安のホテル(皇城豪門酒店)に深夜12時近くに到着。現地ガイドの董さんの手配でレストランで遅い夕食となり、無事到着を祝い就寝。
9月20日(日)曇り/晴れ
兵馬俑にて
中型バスで西安の観光。建国60周年の祝典の直前のため、セキュリティーチェックが厳しく、兵馬俑へ向かう途中では検問があり、警官がバスに乗り込んで来て運転手とガイドの身分証の提示を求めてきた。(我々旅行者へのパスポートの提示等の要求は無かった。)兵馬俑は今も発掘が続いており、年々一般公開の場所も増えている模様。世界各国からの旅行者達が交わす様々な言語が旅行気分を盛り上げる。
秦始皇帝陵にて
秦始皇帝陵へ移動し、頂上まで徒歩で登り眺望を楽しむ。入り口付近には観光地らしい露店が並び、熟した柿やザクロが売られていた。
大雁塔にて
午後は地質・鉱物の研究所を見学、鉱物・宝石類の鑑定書を発行している機関で翡翠、瑪瑙、水晶などの宝飾品の販売も行っていた。交通ルールが無いような凄まじい渋滞を抜け、大雁塔へ到着。入場料は60歳以上のシニア割引があった。
碑林博物館を見る
碑林博物館へ回ったのは夕刻近くで、静かな雰囲気の中でいにしえの文字を見る事が出来た。市内のレストランで広東料理の夕食をとり、西安駅へ。駅周辺でも検問があり、乗客の長蛇の列(通常はポーターに駅の中まで荷物を運んでもらえるそうだが、建国祭警備のため乗車券を持った者しか駅舎に入れない。)昭和30年代の帰省時期の上野駅を彷彿させるような混雑であったが、何とかはぐれることなく寝台車に乗り込めた。夜行寝台はきれいで、まずますの設備。これからの旅に思いを膨らませて眠りにつく。明け方の車窓からは満天の星が望めた。
9月21日(月)晴れ
定刻より30分ほど早い6時40分頃蘭州駅に到着。現地ガイドの巴さんに20人乗り位の大型バスに案内され、黄河沿いの白塔山に登る。平日の早い時間のためか観光客は少なく、気持ちのよい散策が出来た。黄河の水上観光は小型のエンジンボートに分乗し、迫力のある水上ドライブ。ボート乗場には羊の皮の浮き袋(羊の姿そのもの)で作ったボートもあり面白い光景であった。バスで五泉山公園へ移行し、5箇所ある泉(井戸)の3箇所を回る。樹齢600年のエンジュなど古木が多く、歴史を感じさせる。
黄河に架かる橋、後方は白塔山 |
ボートで黄河水上観光 |
五泉山公園で |
烏鞘嶺にて
武威のホテル(天馬賓館)で佐伯・田村両理事に迎えられ、夜は協会の中国側パートナーの方々と会食。うわさに聞く「白酎の乾杯の儀式」で盛り上がった。(通訳の李英華さんが飲み過ぎないように気配りをしてくれたので助かる。)
9月22日(火)快晴
いよいよ旅の本命のボランティア植樹、武威から南東へ1時間半程の馬路灘林場で説明を受け植樹現場へ向かう。佐伯・田村両理事の万全の事前準備のおかげで、用意された沙枴棗(タデ科の低木)の苗木を長柄のスコップで穴を掘り、草炭を混ぜ込み一人20箇所植栽。幸い数日前に雨があり、砂地が締まっていて掘り易かったせいか、「もっと沢山植えたかった。」との意見も出た。
馬路灘林場前にて |
草方格を施した植樹地 |
植樹を終えて全員で |
植樹をする小曽木さん |
植樹をする田中さん |
植樹風景 |
パオで昼食をとる |
中村さんと飛澤さん |
パオの前で |
長城郷にて |
長城郷にて |
馬路灘の成長した花棒(2006年に植樹)の前で |
長城郷へ向かう三輪車の上で |
長城の前にて |
沙漠公園にて |
9月23日(水)晴れ
沙漠緑化の実態をもっと知りたいという全員の希望で、武威市観光の予定を変更し、過去に砂嵐被害をきっかけに緑化活動が始まった八歩沙を見学した。20年生の砂棗や白楡があり、自然に増えてきた草本類も多く、沙漠化防止の成果が実りつつあるように感じられた。
八歩沙林場の前で |
八歩沙にて |
八歩沙にて筆者 |
9月24日(木)曇り
故宮にて
4人組は7時過ぎにホテル出発、天安門から故宮の見学をして帰国の途へ。(ここでも建国祭の警備で金属探知機の洗礼を受ける事になったそうである。)60周年記念式典の準備で普段とは異なる雰囲気の中国を後にし、CA167便で無事元気で帰国。
特定非営利活動法人草炭緑化協会 〒162−0043 東京都新宿区早稲田南町33 ドムール早稲田101 電話及びファックス:03-3205-4044 E-Mail:peat-society.jp@nifty.com 更新日: 15 January 2010 |
Copyright(C) NPO Peat -Greening Association All rights Reserved.
|